結婚指輪が抜けてしまった!!
「結婚指輪が抜けてどこかに紛失してしまった!」というシチュエーションだけは、何が何でも避けたいところです。しかしどんなに気を付けても、結婚指輪はどうしても抜けてしまうもの。どこかへ紛失し、泣いている方も少なくありません。
万が一のことがあっても慌てないためにも、結婚指輪が抜けた時の対処法について取り上げます。
結婚指輪が抜けた原因は?
結婚指輪が抜けた原因は、色々とあります。まずは水仕事の最中でしょう。洗い物をする際には、洗剤や石鹸が絶対に欠かせません。洗剤が手についてしまうと、滑りがよくなります。滑りがよくなるということは、指輪がスルッと抜けやすくなっていということです。
気がついたら「結婚指輪が抜けた状態になっていた」というのなら、むくみによるサイズ変化も原因として考えられます。指輪のサイズ変化は、体調や季節の変化とも密接に繋がっています。むくみがもたらす変化は凄まじく、2号ほどサイズが変わる方もいらっしゃるのです。
結婚指輪が抜けた時の対処法
万が一指輪が抜けた場合。抜けた指輪がどこかへと転がり視界から消えた場合は、落ち着いてください。結婚指輪が視界から消えてしまったら、絶望に打ちひしがれることでしょう。相手になんて言えばいいのか。どうすれば良いのか分からず、パニックになることもあります。気持ちは分かりますが、まずは落ち着きましょう。
不思議なもので、気持ちが落ち着けば指輪はすぐに見つかります。どこにどう落ちたのかが冷静に分かるようになるため、発見に時間はかからないでしょう。
結婚指輪を探す絶対唯一の方法
結婚指輪を探すのは、落ち着いた時です。周りをしっかりと見まわし、指輪が落ちていないかどうかをチェックしてください。自動販売機の下・排水口・道端など、ありとあらゆる場所を徹底的に探すのです。指輪が抜けた場所がご自宅の中であれば、家具の下に潜り込んでいないかどうかもしっかりと見て下さい。
どこを探しても結婚指輪が見つからない場合は、警察署に届け出をだしましょう。手続きは意外と簡単にできます。