手作り結婚指輪の作り方

自分で結婚指輪を手作りする場合、知っておかなければならないのが実際の作り方です。
キットを購入したり工房の指輪作成講座を利用するのであれば説明書があったり職人さんが教えてくれたりしますが、そうでない場合は自分で作り方を知っておく必要がありますよね。
今回は結婚指輪を手作りする場合の作り方を簡単に解説します。

まずは素材と工具の準備です。
素材はシルバーが入手しやすく加工も簡単なのでおすすめになります。
棒状の銀材などがインターネットで簡単に購入できますので、ちょうど良いものを用意しておいてください。
純銀製のスプーンやフォークの柄を指輪に加工する方法もありますが、結婚指輪はシンプルなデザインが一般的なので、柄の装飾が指輪に流用可能なものなのか、よく検討してからにしてください。
工具は金属カッター、ハンマー、やすり、芯棒が必須です。
指輪を真ん丸にしたいのであれば銀ろうやバーナーなども必要になります。
ハンマーは木製のもの、やすりは目の細かさが異なるものをたくさん用意するのがおすすめです。

実際の作り方ですが、工程を簡単に言うと、カット、磨き、曲げ、磨き、という流れになります。
まずは指のサイズに合わせ、銀材をカットしましょう。
指のサイズは紙を巻き付けて印をつけ、それに合わせて銀材をカットするのがおすすめです。
カットした銀材はリング状に曲げる前にまず磨きましょう。
リングにしてしまうと磨きが難しくなりますので、棒状の状態である程度美しく仕上げてしまうのです。

ある程度磨いたら、それをハンマーと芯棒を使用して丸くしてゆきます。
真ん丸にする場合は銀ろうとバーナーで棒の先端と先端を溶接してください。
溶接する際は煉瓦ブロックなどを下に敷いて、その上で作業すると良いでしょう。
そしてリング状に加工できたら、いよいよ仕上げです。
サンドペーパーやタオルで丁寧に磨きあげましょう。

結婚指輪の手作り作業は、文章で見るよりも、やってみると簡単だと感じる人が多いでしょう。
ぜひチャレンジして見てください。